管理費・修繕積立金ってなに⁉
2022.01.16

マンションを探していると、管理費、修繕積立金といった用語をよく耳にすると思います。
なんとなくはわかるけど、具体的にはわからない…
そんな方がいらっしゃると思いますので、改めて説明させて頂きます。
管理費とは

管理費とは毎月マンションの維持管理に当てるためのお金です。
管理会社へお支払いします。
管理費は下記のようなものに使われます。
・業務委託会社への委託料
・日常の共用部の備品
・共用部の光熱費等
修繕積立金とは

修繕積立金とは長期修繕計画を基に修繕するためにの毎月積み立てていくお金です。
管理組合に積み立てます。
修繕積立金は下記のようなものに使われます。
・万が一の天災の被害に備えるためのお金
・長期修繕にかかる費用の積立金
・外壁塗装、ポストの交換等の費用
管理費・修繕積立金に関してよくある疑問

どんなマンションが管理費・修繕積立金が高いの?
・築年数が10年以上経っているマンション
・共用部が充実したマンション
この2つは管理費・修繕積立金が高い傾向にあります。
築年数が10年以上経ってくるとマンションに劣化がみられ、維持管理に必要な費用が多くなります。
また、共用部がスポーツジム、ゲストルーム、中庭などがある充実したマンションも維持管理にお金がかかります。
築浅マンションは積立金が少ないけど大丈夫?
新築マンションでは万が一の天災などがあった場合に備えるため修繕積立基金というまとまったお金を一括してお支払いすることもあります。修繕積立基金は修繕積立準備金、修繕積立一時金とも言われたりします。
金額は、エリア、物件の規模、建物構造、住戸の広さなどによって異なるりますが、20万円台~40万台の物件が多いです。
万が一のときはこれらのお金から対応します。
まとめ
・管理費はマンションの共用部の維持管理に必要なお金
・修繕積立金はマンションの長期修繕にかかる費用の積立金
・築年数が経つに連れ、上昇傾向にある
・共用部が充実したマンションは高い傾向にある
・新築マンションには修繕積立基金等がある
~現在販売中物件~小田急江ノ島線鶴間駅徒歩9分「プレシス鶴間レジデンス」
来場予約・資料請求はこちらから↓していただけます!皆様のご来場お待ちしております!

おすすめ記事
更新日 2024年08月02日
公開日 2022年01月16日