1418ってなに!?間取り図でよく目にする浴室の数字
2022.01.30

間取り図をみると浴室のところに1418や1317といった4桁の数字をよく目にします。
これらの数字はなにを表しているのか?
そこで今回は浴室に記載されている数字について見ていきましょう!
浴室の数字の意味
例えば1418と表記がありましたら、
浴室の短辺が140㎝、長辺が180㎝ということになります。
つまりこれらは浴室のサイズを表しております。
バスタブのサイズではないので注意が必要です。
一般的なマンションの浴室のサイズは?
ファミリー向けの3LDKや4LDKは、1317サイズや1418サイズのユニットバスが採用されています。お子様と一緒に入浴するのにも十分なサイズ感です。
ちなみに1616サイズは1坪になり、戸建てなどで使用されることが多いです。

こちらのお写真は「プレシス鶴間レジデンス」のモデルルームのものになります!
1317サイズを導入しているので実際にどのくらいの広さなのかご体感いただけます。
現在、モデルルームのご見学や資料請求を受け付けておりますのでこの機会にぜひお越しくださいませ!
▼詳細は公式HPからご覧いただけます!▼

まとめ
新築住宅の良さに水回りが新品という点を上げる方が多いです。
綺麗でよい設備の付いたお風呂でゆっくりしたいですよね。
また、賃貸向けに作られている建物はユニットバスが小さい傾向にあり、なかには1014というサイズもあったりします。
みなさんも新築住宅を購入して日々の疲れを広いお風呂で流しませんか?
~現在販売中物件~小田急江ノ島線鶴間駅徒歩9分「プレシス鶴間レジデンス」
↓↓↓来場予約・資料請求はこちらから↓↓↓ 皆様のご来場お待ちしております!

おすすめ記事
更新日 2024年08月02日
公開日 2022年01月30日