INTERVEW
会社の成長だけでなく、自己成長も叶う環境で活躍を

ーPROFILE
遠藤 滉太
2021年4月 プロスタイルに新卒入社
2022年5月 主任に昇格
ー学生時代の遠藤さんについて教えてください。
4歳から大学まで約20年サッカーをしていました!まじめにプロサッカー選手になる、という目標があったので、指導者の方に積極的にアドバイスを求めたり、他のスポーツや武道を経験して、その経験をサッカーにどう活かせるかを考えたり、とにかくサッカー中心の生活でしたね。よりレベルの高い環境で視野を広げるために、海外留学を選択したのもサッカーのため。アメリカの短大に進学、その後ハワイの大学に編入学をし、勉強とサッカー両方で結果を出すことができていたので、短大卒業後には様々な大学から好条件のオファーを頂いたり、アメリカの大学監督が選ぶ優秀選手に自分が選ばれた時は、とても嬉しかったのを覚えています。
大学ではコミュニケーション学部を専攻し、心理学や交渉術について学んでいました。今では接客業務を後輩に教える際に、心理学の知識もふまえて話をするとより興味を持ってくれたり、説得力のある説明が出来るので、大学で学んだ知識が役立っているなと実感することも多いです。
ープロスタイルに入社した理由を教えてください。
プロスタイルでは若手が第一線で活躍をしていて、入社年次に関わらずチャンスを頂ける環境があるので、アメリカでサッカーをしていた頃の感覚に近い、と思ったことがプロスタイルに魅かれた理由の一つです。また、会社の成長だけでなく、自分自身も成長が出来る環境かどうかを軸に就職活動をしていたので、販売業務だけしかできないのではなく、不動産の多岐にわたる業務に携われるところが、自分にとって一番成長できる環境だと感じたことから入社を決めました。
ー会社の好きなところはどこですか。
こんな風になりたい、と思える憧れの先輩が身近にいることや、新卒入社の社員も多いので年齢も近く、意見を言いやすい風通しの良さがあるところです。入社してすぐの頃、先輩がOJT形式で背中で見せてくれるだけでなく、接客業務をマンツーマンで教えてくださったり、ロープレに付き合ってくれたおかげで、全くの未経験でしたが少しずつ自信を持って接客業務に取り組むことが出来るようになっていきました。業務中も分からないことがあれば質問をしやすい雰囲気だったり、オンオフの切り替えがハッキリしていて、休憩中には上司が差し入れをくれたり、終業後にはプライベートの話をしたり、コミュニケーションをとりやすい環境です。
ー今後のビジョンについて教えてください。
新卒1期生の先輩である佐藤さんのように、プロジェクトリーダーや課長に昇進し、業務の幅を広げることが直近の目標です。現状「自分はまだまだだなあ」と感じることも多いですが、活躍している憧れの先輩が身近にいて、アドバイスをもらいやすい環境なのでどんどんスキルを盗んで、先輩たちに追い付き、追い越していきたいと考えています。
ー最後、応募者にメッセージをお願いします。
若手が活躍できる可能性が存分にあるので、”成長したい”という意欲をお持ちの方はぜひ飛び込んできてください!
一日のスケジュール
-
10:00
出社/問い合わせ対応
-
11:00
販促活動
折り込みチラシのポスティングやSNSでの告知投稿など
-
13:00
昼休憩
-
14:00
社外打ち合わせ
Webやチラシ等の広告に関する打ち合わせ
-
17:00
接客/事務作業
接客業務、また顧客管理等の事務作業
-
19:00
退社
残業は1時間以内を徹底しています