INTERVEW
不動産営業のプロをめざし、ゆくゆくは後輩に教えられる存在に

ーPROFILE
渡邊 桃子
2022年4月 プロスタイルに新卒入社
ー学生時代の渡邊さんについて教えてください。
もともと人と話すことが苦手な性格で、そうした自分を変えたいという思いから、学生時代は居酒屋のアルバイトを4年間、かけもちでWi-Fi提案営業のアルバイトもしていました。Wi-Fi提案営業の方は「大変そう…」とよく驚かれますね。
訪問営業で1日20,000歩近く歩くことも頻繁にありましたし、訪問先ではきつく断られてしまうことも少なくありません。楽ではありませんが、社内の営業研修を積極的に受けてみたり、先輩からコツを教えてもらうことで、諦めることなく、いつの間にか営業活動に夢中になって取り組んでいる自分がいました。必死に取り組んたおかげで、社内成績ランキング上位にランクインしたこともあり、苦手なことでも努力すれば出来るようになるという自信にも繋がりました。
こうしたアルバイトの経験を通して、営業全般に必要な知識を身に付けることが出来ましたし、プロスタイルの販促活動で折り込みチラシを配る際にも、へこたれることなく取り組めているので、精神面でも体力面でもしっかり鍛え上げられたなと、今ではそうしたアルバイトでの出会いや経験に感謝をしています。
ープロスタイルに入社した理由を教えてください。
上記のアルバイトの経験から、社会人になっても営業でやりたい、という気持ちが強くあり、営業職に絞って就職活動をしていました。
プロスタイルの面接で表参道の本社に何度か足を運ぶことあり、環境だったり人を見て「ここで働きたい!」と直感したんですよね。特に最終面接では、社長が今後のビジョンや課題を話してくださった際に、課題解決に向けて、会社の一員として働いてみたい、と心を動かされました。また少数精鋭の組織だからこそ、入社後すぐにでも貢献することができる環境だと思い、入社を決めました。
ー入社前と入社後でギャップはありましたか。
思っていた以上に新入社員でも自分の手を動かすことが多いことや、仕事を任せてもらえることです。ブログの更新や、折り込みチラシを配ったりなど、頑張れば自分のお客様になるし、達成できた時や、先輩・同期に褒められたときはとても嬉しい気持ちになります。
まだまだわからないことも多く、大変なこともありますが、任せてもらうことで仕事に対しての責任感が生まれますし、より頑張ろうという気持ちになっています。
ー今後のビジョンについて教えてください。
まずは業務を一通りこなせるよう、独り立ちすることを目指しています。休みの日には宅建士の資格や住宅ローンの勉強に励んでいて、自分自身の成長はもちろんですが、後輩が入ってきた時に、今の先輩たちのような頼りになる存在になりたいです。
ー最後、応募者にメッセージをお願いします。
私自身もっと成長して、新入社員の方にいろいろ教えられるような存在として、みなさまを迎え入れたいと思っています。
一緒に成長しましょう!
一日のスケジュール
-
10:00
出社/問い合わせ対応
-
11:00
面談
入社後フォロー体制の一環として、人事担当者と面談
-
12:00
昼休憩
先輩や同期とランチ休憩
-
13:00
接客同席
先輩社員の接客業務に同席
-
16:00
SNS打ち合わせ
販促活動で新卒に任されているSNSの更新に関する打ち合わせ
-
19:00
退社
残業は1時間以内を徹底しています